印西市の社会保険労務士事務所です。何なりとお気軽にお声をおかけください

〒270-1323 千葉県印西市木下東4-12-7

受付時間:9時〜18時土日祝日を除く)

出張相談実施中

お気軽にお問合せください

令和2年新年のご挨拶

いよいよ第2回東京オリンピックの年となりました

新年明けましておめでとうございます

ミケランジェロ広場からの
フェレンチェ市街遠望

 ヴェスパシアヌス帝が2千年前に作ったコロッセオ

  コンスタンティヌス凱旋門    からコロッセオを望む

  2千年前のアッピア街道  のすり減った石畳

ベネチアのゴンドラ遊覧

リアルト橋にて

 沈みゆくベネチア

カンボジア王宮内にて

早朝のアンコールワット

 新年明けましておめでとうございます。

 この数年仕事の合間に、塩野七生の図書、特に地中海を挟んだキリスト教とイスラム教の攻防を描いた歴史書を愛読して参りましたが、最後に残していた15巻に及ぶ「ローマ人の物語」を昨年末漸く読了しました。現在でもイタリア人のみならず、西洋人に絶大なる人気のあるシーザー(Caesar)がいかに偉大であったかを再認識しました。西洋ではシーザーが暗殺された紀元前44年3月15日の命日は殆どの人が知っております。それと彼のミドルネーム「Jurius」は、7月の英語名「July」の語源となっております。月の名称にローマの指導者が登場するのはシーザー以外には、彼の後を継いでローマの初代皇帝となり、8月の「August」の語源となったアウグストゥス(Augustus)がおります。

 シーザーは紀元前49年1月10日に、9年の長きに亘り総督を務めていた属州ガリア(現在のフランス)と本国イタリアとの国境であったルビコン川を渡ってイタリア本国に凱旋しました。そしてそれまでの共和制を廃し、1453年に東ローマ帝国(のちのビザンツ帝国)がオスマントルコによって滅ぼされるまでの約1,500年間に亘るローマ帝国帝政の礎を築きました。

 このルビコン川を渡る時にシーザーは歴史上有名な言葉、「この川を渡れば人間世界の破滅、渡らねば身の破滅」、「賽は投げられた」と言って、長年彼と共にヨーロッパ中を転戦して来た歴戦の将兵たちに檄を飛ばしたそうです。当時のローマの法律では、軍団を従えて属国ガリアとの境界であるルビコン川を渡る事は、元老院体制下の共和制ローマに対して反旗を翻すことを意味したそうです。これほど有名なルビコン川だからさぞかし大きな川と思っていたら、全長僅か30㎞、川幅1m(最大でも5m)程度と、人間が簡単に飛び越えられる小さな川であることにびっくりしました。現在のルビコン川はイタリアの北部、ボローニャよりは少し南で、フェレンチェとほぼ同緯度に位置しております。

 この数年シチリアを皮切りに、イタリア北部から南部まで数回に分けて踏破してみました。昨年初は「全ての道はローマに通ず」で有名な、ヨーロッパ中に網の目のように張り巡らされたローマ街道の中の1つ、すり減った石畳の続くアッピア街道(上掲写真)を数時間に亘り散策することが出来ました。約2千年前にあの石畳の上を、シーザーを初め多くの将兵が属国との間を往来していたかと思うと、その光景がまるで昨日のことのように眼前に蘇る感覚がしました。

 「ローマ帝国衰亡史」で有名なイギリスの歴史家ギボンは、『昔から多くの方が、「あれほどの栄華を誇ったローマは、なぜ滅んだんだろう」と質問するが、むしろ、「ローマ帝国はなぜあれほどの長きに亘り繁栄することが出来たんだろう」と問う方が正しい理解が得られる』と述べております。当方も塩野七生の多くの図書を読んで、この難問に対する回答を見つけたように感じております。

 年金相談をしているとよく聞かれるのは、「日本の年金制度は、間もなく破たんするんじゃないの?」という事です。遠い先の事は解りませんが、少なくとも皆様がご存命の間は、大丈夫と言えます。

 ところで昨年度の総務省の人口統計によると、日本の総人口に占める65歳以上の人口割合は28%を超えたそうです。日本は遂に世界一の「超々高齢者社会」となりました。お互い、周りから嫌がられるくらい長生きして、年金を十分もらうようにしましょう。

 最後に、今年が皆様にとって、これまで以上に良い年となる事を祈念致しまして、令和2年の新年のご挨拶とさせていただきます。

令和2年元旦

                               佐野社労士事務所代表
                              社会保険労務士 佐野 正治

お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。まずはお気軽にご連絡ください。HP掲載記事に対する反論・お問い合わせも歓迎いたします。

お電話でのお問合せはこちら

0476-42-8590

受付時間:9時〜18時(土日祝日を除く)